徒然なるままに・・・
下界は曇っていたけど、上の方は霧雨から雨にかわっていました。
八島湿原ではコナシの花が7部咲きくらいでした。
続けて行った車山湿原では、コナシの花はほとんど咲いてませんでした。
ショウジョウバカマがまだ残っていました。
去年行ったクリンソウの群生地では咲き始めの感じ・・・来週あたりが見ごろかも。
土曜日、松本クラフトフェアへ。
午後から雨の用の影響か、朝からかなりの人出でした。
ゴールデンウイークも終わった?まだ今週末まで?
近所の桜は終わりましたが、庭の花が増えてきました。
今日は隣組の花見と称する年に一回の飲み会がありました。
ここ10年は、弘法山の桜を見て、ふもとの深志荘で昼宴会、という感じです。
今日は快晴で、槍ヶ岳も見えました。
こんなに桜に没入感があるところは少ないかもしれませんね。
茨城県土浦市の真鍋小学校に50年前に通っていましたが、そこの校庭の真ん中に5本の桜の老木がありました。 夜10時のニュースステーションで時々中継しているのを見ます。
先週の土曜日、新城市のミツマタ群生地を訪れました。
まだ咲き始め、という感じでした。
今週はいいんじゃないかな?