土曜の朝はー2℃以下という冷え込みでした。
桜の花も見納めです。
徒然なるままに・・・
昼から市内へ。
汗ばむくらいの暖かさだったけど、どんどん雲が広がってきて、風も強くなってきた。
桜はまだっぽい。
人出は多め。盛りよしも浅田も待ってる人がいた。
昨日は高校入試の発表の日。 一喜一憂していたのが40年以上も前なんですいね。
最後の年休消化。
天気も良いので、山へ。
8時に家を出て登れるところ、ということで、黒斑山へ。
登山口まで、車で2時間ちょっとかかるけど、登り始めから1時間弱で稜線に出られます。
平日とあってか、車坂峠の駐車場も数台止まっている程度。でも県外ナンバー多し・・・
帰り道、あさま山荘からの登山口の様子をチェック。 そのうち来よう、と思う。
上田市に寄って、はすみワイナリーと亀齢を購入。 ルヴァンでパンも買おうと思ったら、定休日でした・・・ 残念!
帰りは無料になった平井寺トンネル経由で帰る。 が、そのトンネル内で渋滞。30分くらいかかって、出口の信号に着くと警官が一台一台に何か確認している。
自分の番が来て、聞いてみると、「三才山トンネル手前で事故のため、松本方面には抜けられません。迂回してください。」 と言われても、どこ迂回する? 結局、和田峠越えが最短かも、ということで、和田峠経由、岡谷から高速で帰宅。 お疲れさまでした・・・
和田峠から三峰山にスノーシューでハイクアップ。 友人N尾氏はスキーで。
稜線に出るまではガスの中。 稜線から上は今日風。 でも、ガスは次第に晴れていく・・・
しかし、風は強いまま・・・
山頂に着いたけど、長居は無用。 すぐ風下の斜面に降りると、ほんの数m違いで天国となる。
いい斜面もあり、登り返して滑ってもいいかも。
下りは50%夏道で。 途中でゆっくりお茶タイム。 バームクーヘンがコロコロしていたけど、食べられません・・・
仕事は忙しいのだけど、mustで取らねばならない有休を消化中・・・
昨日は一日天気が悪かったので、近所で用事を済ます程度しか動かなかった。
今日は天気もいいので、車山までスノーシューハイキングに。
9時過ぎに家を出て、11時頃、車山の肩の小屋駐車場に。道は途中から圧雪。この数日で少し積もったようだ。
駐車場で、偶然友人N尾氏に会う。午後からの仕事前に、一本上がって、滑ってきたところ。
とりあえず、車山湿原経由で蝶々深山へ向かう。 風は弱いけど、冷たい。 写真を撮るために、長時間手袋は外せない感じ。
平日にも関わらず、ハイキングしている人がちらほら。 ソーシャルディスタンスは十分なんだけどね。
写真を撮りながら、1時間ほどで蝶々深山に。今日は雲一つなく、北アルプス、乗鞍、御岳、浅間山、南アルプス、八ヶ岳、富士山、すべて見えました。
1時くらいに肩の小屋に戻り、車山に上り返す。 富士山をもうちょっと見たかったので。
Total3時間ちょっと。 いい運動になりました。