がんばろうニッポン!!!

頑張るよ←自分

2014年8月31日日曜日

また週末の天気が・・・

 昨日FIT→SWIFTに変わりました。
ということで、今朝、穂高神社にお祓いをしてもらいに行って来ました。

朝9時の境内は、まだ参拝者も少なく、清清しい空気感でした。

4駆です。FITに比べて、後部座席がちと狭い、とカミさんに言われました。
カタログ燃費は21km/Litですが、果たして、通勤燃費はどれくらいか?

 サヨナラしたFITは初代のものでしたが、CVTのジャダーには苦しめられました。約3万km毎にCVTの摺り合わせをしないと、発進時にガガガガガ・・・とジャダーが起きるのでした。 上り坂での発進時はさらに顕著に症状がでて、かなり不快な思いをしながら乗っておりました。

 で、最近知ったのですが、この症状に対し、申し出があった人には、途中から無償修理対応していたらしいです。 が、そんなこととはツユ知らなかったので、対象の購入後7年(、または16万キロ)を超えていて、いつの間にか対象からは外れていました。 第二世代のFITも後期型からはCVTの方式が変更されたほど、この方式のCVTはだめだったみたいです。 
 それなのに、人命にかかわらないからということで、リコールにはしなかったのですね。 当方二回も自費でジャダー改善対応していましたが、そのどちらのときも、そのHONDAのお店では無償で修理対応しています、というような事は言われませんでした。 その店の人の知識が無かったのか? 
 ということで、燃費もいいので、乗り換えの車として再度FITにしようか考えていたこともありましたが、裏でそのような対応をされていたと思うと、そのお店&HONDAの車を再度買う気にはなれませんでした・・・

 現在の3代目FITも、リコールを既に4回も出しているようなのですが、その他にも、人命にかかわりなし、ということで、葬られている不具合があるのでは? と思ってしまいます。(無いかもしれませんが) HONDAが第2のミツビシにならないことを祈ります。

  



2014年8月30日土曜日

雨の八月

 雨が続きますね。 これから仕事もさらに忙しくなりそうです・・・

結局、この週末も天気が悪い感じです。 結局、八月は山に行ってない・・・

ということで、7月の蝶が岳の写真を拾い上げ・・・


2014年8月23日土曜日

小柴屋(←間違い訂正!!)


間違えていました!! すみません!!! いけまつさんでは無く、小柴屋さんでした!!!!!

豊科駅前の小柴屋さん、ワンタンめん。
久々に来ましたが、澄んだスープは最高ですね。

2014年8月20日水曜日

晴耕雨読

 お盆休み中、ずーっと雨でしたね。
ということで、本を読んでおりました。 

 オマハの賢人(投資の神様と言われている、バフェットさんですね。)の会社の株主総会は、毎年何万人も集まってくると聞いていたので、その様子やバフェットの考え方を書いた本を一冊
 どのような会社にどのような考えで投資を決めるのか? その会社について、小論文が書けるくらい理解すること・・・だそうです。 そうすると、割安な株価を知ることができ、将来の成長が見込めるかどうか、おのずとわかってくる、と。 当たり前のことですが、難しいことでもあります。

 秋田出張の合間を縫って、「デザイン思考の道具箱」を読み直し。 前回読んだときにはひっかからなかったのですが、、この本の中で出てきたチーム力の育て方や、チームの改革のイメージを書いてある、と紹介されていた「アメリカ海兵隊・・・非営利型組織の自己改革」も繋げて読んでみました。 
組織の持つ、「機能的価値と存在価値」という二面について、終章で論じられています。
余談ですが、米国海兵隊って、海軍とは別組織なんですね。 始めて知りました。ということは4軍体制ってことですか? すごいですね。

 「デザイン思考」の中にも引用のあった、西堀榮三郎の「ものづくり道」。以前に読んだこともあるのですが、これも再読しました。 技術者として、どういう考えで、どういうものを作るのか? 氏の経験を元に書かれています。 西堀氏は日本にQCを展開した人ですね。 最初の南極越冬隊長でもあります。 知識を知恵に変えろ、と。 技術者として一度は目を通したほうがいい本かと。
 しかし、日本原子力研究所の理事もやったことがある西堀さんは、今の福島原発をどう考えるのか知りたいです。(西堀氏は1989年鬼籍に入られました・・・)

 まだ読んでいないけど、面白そうだな、と思って図書館で借りてきたのは「完訳 日本奥地紀行」イザベラ・バード著 です。 秋田出張の際に新幹線の中で読んだJRの作っているトランヴェールという雑誌で特集されていました。 明治維新直後の日本を旅する英国女性の視点で見た日本が描かれているようです。  「完訳」版は全4巻あり、自分が借りてきたのは第2巻の東北編ですね。 これ読んじゃうと、東北に行きたくなっちゃうかも。 でも、次回行ったときにまた違う視点で見ることができそうです。





2014年8月16日土曜日

夏休み 続き

道後温泉から讃岐方面へ、高速道路で移動。 天気がめまぐるしく変わりました。

 まずは善通寺ICで降りて、あたりをつけていたところに向かいましたが、あいにくのお休みでした。
そこで、すぐさま、webでチェック! ご近所の宮川製麺もいいんじゃない? ということで、宮川製麺さんに向かいました。

 これがなかなか良かったです。 駐車場も広く、ひっきりなしに地元の人が入れ替わり立ち代り来ている感じでした。

 2件目は高松市の南にある池田製麺さんへ。 ここには数年前に来ましたが、今とは別の場所のときでした。
 るみばあちゃんは相変わらずお元気そうでした。 

うどんやさんも2件でおなか一杯でした。

この日はこの後、淡路島を越えて、また京都まで移動しました。

翌日、京都市内を少しうろうろし、吉田神社などをお参りしました。 ここは映画「鴨川ホルモー」で、「吉田神社代替わりの儀」が行われたところですね。 感慨深いです・・・

ということで、祇園でお土産(いまやwebでも買える黒七味 他・・・)購入して、名古屋に向かいました。

これにて、ほぼ夏休み前半終了です。

 でも、帰って中一日で秋田出張のため、また長距離移動でした。 台風がきたりしたもんだから、中央西線の特急しなのが運休して、鈍行で長野までいどうしたり、大変でした。



池上製麺さんにて
るみばあちゃんと・・・

橋の向こうは神戸か・・・



京都の朝は、もちろん、新進堂でモーニング


吉田神社の一の鳥居



祇園の新進堂 ゼリー食べたかった・・・


2014年8月15日金曜日

雨の夏休み

 夏休み後半は、数日間は山へ入ろうと考えていましたが、どうもそういう天気じゃないようです・・・

そんなわけで、夏休み前半の続きを・・・

 玉造温泉の翌日は、温泉街の置くにある美顔水となる温泉水をもらいに行き、玉造り温泉を朝のうちに出ました。
 
 その後、高速道路を使って尾道を目指しました。 尾道市内のロープウエイで丘に登って、瀬戸内海を展望したかったので、市の東側にある福山西インターで下りました。

で、尾道と言えば尾道ラーメンです。 ということで、webで検索してみると、福山西インター付近に萬来軒というお店があるみたいなので、そこに行って見ました。
 ラーメン屋さんというより、中華料理屋さんという感じででしたが、ラーメンはおいしかったです。 観光客よりも地元の人が多かったと思う。

食後、市内と瀬戸内を一望できるロープウエイに移動。

ロープウエイでほんの2~3分の移動だけど、目の前に、これぞ瀬戸内海!という風景が広がる。
前回は向島から移動桟橋のようなフェリーで尾道に渡ったっけ・・・・ などと思い出したりなんかしていた。

 小高い丘を歩いて降りて、猫の石や本物の猫を観察して、尾道観光終了。

しまなみ海道で道後温泉を目指します。

しまなみ海道は、高速道路なんだけど、徒歩や自転車にも自動車と併走する道(橋?)があって、自転車に乗っている人も多い。
サービスエリアには都度止まって、お土産チェックしながら南下しました。

道後温泉は、あいにくの雨でしたが、これも風情があってよろしい。 道後温泉本館は、翌朝行くことにして、路面電車の道後温泉駅付近のアーケード街を散策しました。
やはり、路面電車が走る街はなんとなく雰囲気があっていいですね。















2014年8月13日水曜日

出雲へ・・・

 間が空いてしまいましたが、出雲大社関連の写真を・・・

 朝9時頃に出雲大社前に到着したため、無料駐車場も空いていました。
参道沿いにはお土産屋さんも多く並んでいました。
その中で、気になったのが鯛焼きならぬ、ふく焼きでした・・・

 大社本殿は拝殿を介してお参りする形になっていました。
よく写真で見る大きな注連縄は神楽殿の注連縄だったんですね。

 スタバも二の鳥居前にありましたが、環境配慮した外観デザインになっていますね。

 出雲大社近くのお蕎麦屋さんで出雲そばを食べた後は、車で数分の出雲ワイナりーでお買い物をして、宇美神社へ。 ここも小さい神社ながら立派な注連縄がありました。

 本日のお宿は玉造温泉です。
川沿いに向かい合って温泉宿が並ぶ風景はいいですね。 山形の銀山温泉みたいな感じです。あちらは木造3階建てで、風情をかもし出していますが、玉造温泉は近代旅館が多い感じでした。 星野リゾートもここに展開していました。
  


三番目の鉄鳥居
 
出雲大社本殿、拝殿

拝殿




神楽殿


出雲そば 出石の皿そばに近い感じがします 

ふく焼き
宇美神社

宇美神社の注連縄も立派でした・・・

宇美神社 狛犬ならぬコマカメ?耳有り?
玉造温泉街

神話にちなんだかわいい像が点在していて散歩に最適・・・

夜もライトアップで雰囲気ありました・・・

マンホールのふたのデザインも面白いですね。