がんばろうニッポン!!!

頑張るよ←自分

2011年10月30日日曜日

2011.10.30

 バンフ・マウンテン・フィルム・フェスティバル のプログラムAを見てきました。本当はプログラムBも見たかったけど、時間無かった・・・
 でも、なかなか面白かったです。 アメリカ人がカムチャッカで大物を釣る、釣りバカ映画は傑作でした。 また、来年も行きたいですねぇ・・・

2011年10月29日土曜日

2011.10.29



上り始めの笹地帯

八ヶ岳の一番北に位置する、蓼科山に行ってきました。
朝8時にビーナスラインの蓼科山登山口に集合。
山形大学の先輩含め、大人6人、4歳児1名、小6ひとりの合計8人のグループとなりました。

登り始めは、笹薮をかきわけながらです。
樹林帯を抜けるまで3時間ほどかかりました。

初めて上りましたが、景色は最高ですね。360度のパノラマとはまさにこのことですね。
山頂部はガレたテーブルトップ状になっており、野球場が数個入るくらい広いところでした。

昼食には、芋煮もつくりました。なべ二つで、二人の味付けによる、芋煮の食べ比べができました。 芋煮の食材を担ぎ上げてくれたS戸さんに感謝!!

下りは、行きとルートを変えて、滝ノ湯川沿いに下りました。 コケがきれいですね。 でも、日没ギリギリの下山となってしまいました。

4歳児タッくんは、「ダッコ」とか「疲れた」など、全く言わず、最後まで頑張って歩きました。 エライッ!!!



樹林帯を抜けるまでもう少し。
山形関係者4名・・とくれば山頂芋煮!

左:八ヶ岳、右:南アルプス



穂高、槍が見えます

噴煙を上げる浅間山
天祥寺原から滝ノ湯川沿いに下る途中のコケはみごとです。




結局、日が暮れるまで歩きました・・・
Posted by Picasa

2011年10月26日水曜日

2011.10.26

日の出、日の入りの時間がどんどん早くなっていきますね。
自分が朝、起きる頃は、まだ日が出ていないようになりました。
Posted by Picasa

2011年10月24日月曜日

2011.10.24

あと一週間で10月も終わります・・・
雪が降る前にやりたいことが一杯あったような気がしますが、今年は山にいけただけでも良し、としますか? もう一回、山に行って考えよう・・・
Posted by Picasa

2011年10月20日木曜日

2011.10.20

もう今月も20日ですか・・・

写真は、ライフル銃のスコープの接眼レンズです。
これはライト光機というメーカーのものなのですが、地元メーカーの展示会で500円で売っていたものを買ってもらいました。 拡大鏡として使えます。 質感充分で、機能もばっちり。 いい仕事してますね~。
Posted by Picasa

2011年10月16日日曜日

2011.10.16 古式砲術演武

 午後から、松本城の本丸庭園内で、古式砲術演武なるものがあるらしい、ということで見に行ってきました。
今回は、松本城の鉄砲隊、愛知県古銃研究鉄砲隊、駿府古式砲術研究会の三隊合同演武でした。
松本隊の抱え筒は、普通の火縄銃よりも迫力が一桁違いました。
駿府隊の釣瓶打ちは、次の間が短く、これも迫力があり、良かったです。
初めて間近で見ましたが、毎年やっているなら、もっと早く見とけば良かった、という感じです。




Posted by Picasa

2011.10.16

朝早いうちに雨は上がりましたが、風が強いです。
奈川地区(旧奈川村)の蕎麦祭りに行ってきました。

奈川度ダムあたりの紅葉がきれいでした。


Posted by Picasa

2011年10月15日土曜日

2011.10.15

東御市のはすみファームに行ってきました。(写真無し!!)
以前に行った、リュー・ド・ヴァン(本日はお休みでした。)のお隣にあります。
今日は、シャルドネとピノ・ノワールと、メルロー、シードルが置いてあり、シャルドネとピノが試飲可能となっていました。 最近、県内でもピノを作るところが増えてきていますね、とオーナーの蓮見さんがおっしゃってました。
結局、ピノとジャムを購入しました。

その後、ちょっとはなれたところにある、ヴィラデスト・ワイナリーを見学。 ここは玉村豊男さんが経営されているところですね。 お庭が広く、観光客もたくさん来ていました。近くのブドウ畑では、まだ収穫されて居ないぶどうもありました。ここのワインはちょっとお高いので、併設されているレストランと玉村さんの絵のギャラリーを見学して退散・・・・

蓮見さんがおっしゃっていましたが、近くにもう一つワイナリーが出来るとか。たくさん出来て、ナパヴァレーや、スイスのジュー谷のようにワインの里として、お客さんがたくさん来られるようになるといいですね。

Posted by Picasa

2011年10月12日水曜日

2011.10.12

 初日の写真を少々
一枚目は白糸滝です。4枚目の滝は五色滝ですね。滝つぼまで降りられました。

沢沿いの優雅な風景もありますが、ほぼ垂直に近い感じで登るところもあり、ハードだった記憶の方が強いです。




Posted by Picasa

2011年10月11日火曜日

2011.10.11

友人のN尾氏と、南アルプスの地蔵岳に行ってきました。
山頂から1時間ほど下の鳳凰小屋キャンプ場にテント泊でした。
初日は、青木鉱泉に車を止め、朝8時歩行開始で、キャンプ場に15:30頃到着。
いままでイロイロな山に行きましたが、青木鉱泉~鳳凰小屋まではかなりハードな部類に入ると思いました。南アルプスは結構きついと聞いていましたが、いずこもこんな感じなのでしょうか?











小屋の辺りはナナカマドがきれいに紅葉していました。 土日は小屋の宿泊客は100人ほどだったようですが、月曜は20人程度でした。 テントは4張りくらいだったかな?

翌日は6:30に歩行開始。 1時間ほどで地蔵岳の象徴「オベリスク」が間近に見えてきて、テンション上がります。
テントをキャンプ場にデポしてきた我々は、地蔵岳から観音岳に行く中間地点からキャンプ場に戻りました。テントを撤収して、昼ごはんを早めに食べて11:30出発しました。

  青木鉱泉から鳳凰小屋までのドンドコ沢コースには大きな滝が4つあります。行きは、あまりの行程の厳しさにめげて、下の二つの滝をパスしましたが、上の二つの五色の滝、白糸の滝は制覇しました・・・
帰りに、残り二つの滝を制覇しようとしていましたが、結局、鳳凰の滝(写真)を見ただけでした。 最下部の南精進の滝は、この滝を見ながら上り下り可能なコースになっていたのですが、上から下ってくると、そのような案内は無く、下の分岐まで降りて始めて、迂回コースになっているのを知りました。(行きにも見ているはずですが、疲れ果てていたので、見ている余裕はなかったのでした・・・)
結局、下りは青木鉱泉に16:30着でした。非常にくたびれた山行となりましたが、あこがれの地蔵岳のオベリスクが見られたので良かったです。
Posted by Picasa