だいぶ前に知った、オートバイ神社なるものにお参りしてきた。
自分が行ってきたのは第4号 修那羅山オートバイ神社
自分のほかにもう一台の方が来ていた。
境内の裏手には石仏群があり、そっちの方が有名かも・・・
猫もいた・・・
だいぶ前に知った、オートバイ神社なるものにお参りしてきた。
自分が行ってきたのは第4号 修那羅山オートバイ神社
自分のほかにもう一台の方が来ていた。
境内の裏手には石仏群があり、そっちの方が有名かも・・・
猫もいた・・・
ほぼ家の中にいた一日。
風が強かった。
読み残した本を読み、撮りためていたTVの録画を消化する。
さきほど、ふと外を見ると、やや夕焼けっぽい。
例年になく、早い梅雨入りの感じがします。まだ5月中旬なのに・・・ 五月晴れってどのくらいあっただろう・・・
今日は、毎年恒例の乗鞍友の会(仮称)。
天気は一瞬悪くなるけど、すぐ戻りそうな天気状況だったので、とりあえず9:30乗鞍観光センター発のバスで位ヶ原山荘まで。
途中、雨がひどくなったけど、山荘に着くころには止んだ。そのまま登り始める。
自分はスノーシュー+スキーは担ぎで。 ほかのメンバーはシール登行。
途中、日の射す場面も一瞬あったものの、降りそうな気配が濃厚だったのと、主目的が焼肉のため、風が強いね、ということで、台地にとりついた辺りで撤収を決定。
11:30過ぎに山荘に戻り、12:39のバスが出るまでコーヒータイム。 コーヒーを飲んでいる間、あられ吹雪のような状態が30分以上続く。
下山のバスが中腹まで降りたころ、太陽が出てきた。 あの吹雪を30分以上我慢できた人たちは、山頂を満喫していることでしょう。(風は?だけど。)
でも、我々は、焼肉というミッションを完遂するため、一ノ瀬園地へ。
丁度、桜が咲いている木下のベンチを確保でき、定例の焼肉ランチを満喫することができました。(ちゃんとマスクしながら飲食してますね! マジメか?)
また、来年集まりましょう!
ちょっと青空。このまま回復すると思ったのに・・・ |
撤退準備中・・・ |
何故か、こういう小さくてかわいいものを撮ってしまう・・・ |
マスク会食中 |
今が見ごろ |
先週、まだ桜が咲いていなかった唐花見湿原にもう一度行ってみた。
駐車場の桜は咲いていた。が、全体的に、まだ春が訪れていない感じ。
その後、姫川源流と親海湿原に行ってみました。水芭蕉が咲き終わりでしたが、まだ少し見られました。 なにより、ニリンソウの群生やカタクリの群生が花盛りでした。 雨がぽつぽつ来るものの、時折り日が差す感じでした。
最後に親海湿原を周回終わりころから雨が本格的に。
家に戻って、図書館に本を返した後、車の一部機能が不調に・・・ 運転に差し支えない部分だけど、気になり、友人の車屋さんへ行き、見てもらうも解決せず・・・ 明後日、再度見直すことに・・・
G.W.やること無いけど、いろいろハプニングは起こる・・・