ずーっと西の空を見てても、あまり赤くならなので、ふと、視線を外したら・・・
がんばろうニッポン!!!
頑張るよ←自分
2010年8月30日月曜日
2010年8月28日土曜日
2010.08.28
2010年8月24日火曜日
2010.08.24
2010年8月21日土曜日
2010年8月19日木曜日
2010.08.19
朝、小さな家庭菜園に水をやってるんですが、蚊が多いです。
今朝は9箇所も刺されました!! Tシャツ、短パンなので、当然といえば当然なのですが。
それにしても、今年は多い気がします。 例年だと、蚊に刺されるなんて、年に何回あるか?って感じだったと思うのですが・・・
昨日、友人推薦の映画「告白」見てきました。 松たか子主演ですね。 それぞれのちょっとした食い違い(誤解?)から、どんどん話が悪いほうへ転がっていってしまう、というストーリーです。
絵とBGMの使われ方もいい感じで、良かったです。あと、夕焼けの絵がいくつかのシーンで出てましたが、これもいいですね。 原作も読んでみたいです。
今朝は9箇所も刺されました!! Tシャツ、短パンなので、当然といえば当然なのですが。
それにしても、今年は多い気がします。 例年だと、蚊に刺されるなんて、年に何回あるか?って感じだったと思うのですが・・・
昨日、友人推薦の映画「告白」見てきました。 松たか子主演ですね。 それぞれのちょっとした食い違い(誤解?)から、どんどん話が悪いほうへ転がっていってしまう、というストーリーです。
絵とBGMの使われ方もいい感じで、良かったです。あと、夕焼けの絵がいくつかのシーンで出てましたが、これもいいですね。 原作も読んでみたいです。
2010年8月15日日曜日
2010.08.15
2010年8月12日木曜日
2010.08.12
2010年8月9日月曜日
夏休み、ということで何冊か読みました。
・セカンドウインド1、3(川西蘭)
川西蘭って、懐かしい(パイレーツによろしく、とかね)ですね。いつのまにか、スポーツ小説家になっていたんですね。シャカリキ(曽田正人)の小説版か?それより、主人公は社交的で、一般人に近いけど。(「2」はなんとなく読めてません・・・)
・階段途中のビッグノイズ(越谷オサム)
文庫で平積みだったのと、帯で買ってしまいました・・・
高校生のバンド物語。キッスとかの時代の曲(ロック?)に傾倒してるところに一票!
下記の「青春デンデケ・・・」と似た感じ?でも、青春だけなら、村上龍の「69Sixty nine」の方が楽しめるかな?
・青春デンデケデケデケ(芦原すなお)
上記「階段途中の・・・」の勢いで読み直し。青春っていいなあ・・・
・プリンセス・トヨトミ(万城目学)
図書館でいつも貸し出し中でなかなか借りられなかったけど、貸し出し可なのがあったので、やっと読めました。(そこまで読みたかったなら買えって!)そんなばかな!といいつつも、いつのまにかマキメワールドに落ちてました・・・
・しろばんば、夏草冬濤(井上靖)
夏休みですからね。ということで、読み直しです。永遠に夏休み中の少年「洪作」の物語ですね。
正直、夏草冬濤(なつぐさふゆなみ)はまだ途中ですが。(700ページ以上あるし!)
・セカンドウインド1、3(川西蘭)
川西蘭って、懐かしい(パイレーツによろしく、とかね)ですね。いつのまにか、スポーツ小説家になっていたんですね。シャカリキ(曽田正人)の小説版か?それより、主人公は社交的で、一般人に近いけど。(「2」はなんとなく読めてません・・・)
・階段途中のビッグノイズ(越谷オサム)
文庫で平積みだったのと、帯で買ってしまいました・・・
高校生のバンド物語。キッスとかの時代の曲(ロック?)に傾倒してるところに一票!
下記の「青春デンデケ・・・」と似た感じ?でも、青春だけなら、村上龍の「69Sixty nine」の方が楽しめるかな?
・青春デンデケデケデケ(芦原すなお)
上記「階段途中の・・・」の勢いで読み直し。青春っていいなあ・・・
・プリンセス・トヨトミ(万城目学)
図書館でいつも貸し出し中でなかなか借りられなかったけど、貸し出し可なのがあったので、やっと読めました。(そこまで読みたかったなら買えって!)そんなばかな!といいつつも、いつのまにかマキメワールドに落ちてました・・・
・しろばんば、夏草冬濤(井上靖)
夏休みですからね。ということで、読み直しです。永遠に夏休み中の少年「洪作」の物語ですね。
正直、夏草冬濤(なつぐさふゆなみ)はまだ途中ですが。(700ページ以上あるし!)
2010年8月4日水曜日
2010.8.4(8.2)
2010.8.4(8.1)
2010.8.4(7.30)
それから千里浜を北上して、大島海水浴場でキャンプでした。
忍者寺は忍者の為の寺ではなく、前田家の出城的なものだったそうだ。
見学申し込みしておくと、約40分のガイドで中を案内してくれる。それだけ、中にイロイロあったってことですね。
忍者寺の見学の後、西の茶屋街をちょこっと見学。以前に行った、東側とは違い、小規模でした。
キャンプ場は広くて、フリーで、海水浴場に隣接で、海水浴場も遠浅で、車で3分のところに温泉もあって、と言う事無しのところですね。(F川さん、コンセントは無いです・・・)
バンガローはありました。しかもエアコン付いてるようです。
2010年8月1日日曜日
登録:
投稿 (Atom)