がんばろうニッポン!!!

頑張るよ←自分

2010年8月30日月曜日

2010.08.29

夕焼けですが、西の空はさほどでもなく、やや南寄りの方が赤くなってます。
ずーっと西の空を見てても、あまり赤くならなので、ふと、視線を外したら・・・

Posted by Picasa

2010年8月28日土曜日

2010.08.28

先週末から開催されている、サマーフェスト2010に行きました。
ドイツでやってる、オクトーバーフェスト=期間限定ビアガーデン?ですね。
会場中央には大きなテントがあり、その下と周囲にテーブルが設置されています。
金曜の夕方ということもあり、満席でした。
パルコ側のステージでは大学生のジャズ研によるライブなどやってました。
去年から場所がここに変わりましたが、去年は来られなかったので、久し振りですね。
ドイツビールに加えて、地ビールも何種類か出展していたので、飲み比べが出来ます。

  29日の日曜日までやってますね。



Posted by Picasa

2010年8月24日火曜日

2010.08.24

会社の近くはちょっとだけ雨が降りました。が、家の周辺は全く降っていません・・・
降って欲しいなぁ・・・

ところで、明日のFM NAGANOの夕方の番組に、何故か中澤裕子が林マヤの代打でDJやるらしいですね?はんこやさん。
Posted by Picasa

2010年8月21日土曜日

2010.08.21

庭に巨大なキノコが出来ていました。オニフスベというらしい。
30cmくらいあります。
食べられるらしい・・・
Posted by Picasa

2010年8月19日木曜日

2010.08.19

 朝、小さな家庭菜園に水をやってるんですが、蚊が多いです。
今朝は9箇所も刺されました!! Tシャツ、短パンなので、当然といえば当然なのですが。
それにしても、今年は多い気がします。 例年だと、蚊に刺されるなんて、年に何回あるか?って感じだったと思うのですが・・・

昨日、友人推薦の映画「告白」見てきました。 松たか子主演ですね。 それぞれのちょっとした食い違い(誤解?)から、どんどん話が悪いほうへ転がっていってしまう、というストーリーです。
絵とBGMの使われ方もいい感じで、良かったです。あと、夕焼けの絵がいくつかのシーンで出てましたが、これもいいですね。 原作も読んでみたいです。

2010年8月15日日曜日

2010.08.15

終戦記念日です。昨日の夜、倉本聰のドラマ見て、改めて戦争(今でも起こっているものも含めて)って、何にもいいこと残さないんだなあ・・・と思いました。しかし、ビートたけしって好きになれないなぁ。

木曽にいたら、雨が降ったりで寒いくらいでした。
松本に戻って、暑さ感じてます。
Posted by Picasa

2010年8月12日木曜日

2010.08.12

明日からお盆休みです。
今日からお休みのところも多かったのでしょうか?朝の通勤路は比較的空いていた気がします。

写真は、友人からのおみやげです。しばらく冷蔵庫で寝かしておきました。口当たりもよく、たくさん飲んでしまいそうです。ありがとう。

台風の雨は、朝、車から会社の建物に入るまでのときが一番強かった感じです。その後、風は吹けど、雨は程ほどって感じでした。
明日からまた暑いのかなぁ・・・
Posted by Picasa

2010年8月9日月曜日

夏休み、ということで何冊か読みました。

・セカンドウインド1、3(川西蘭)
川西蘭って、懐かしい(パイレーツによろしく、とかね)ですね。いつのまにか、スポーツ小説家になっていたんですね。シャカリキ(曽田正人)の小説版か?それより、主人公は社交的で、一般人に近いけど。(「2」はなんとなく読めてません・・・)

・階段途中のビッグノイズ(越谷オサム)
文庫で平積みだったのと、帯で買ってしまいました・・・
高校生のバンド物語。キッスとかの時代の曲(ロック?)に傾倒してるところに一票!
下記の「青春デンデケ・・・」と似た感じ?でも、青春だけなら、村上龍の「69Sixty nine」の方が楽しめるかな?

・青春デンデケデケデケ(芦原すなお)
 上記「階段途中の・・・」の勢いで読み直し。青春っていいなあ・・・

・プリンセス・トヨトミ(万城目学)
図書館でいつも貸し出し中でなかなか借りられなかったけど、貸し出し可なのがあったので、やっと読めました。(そこまで読みたかったなら買えって!)そんなばかな!といいつつも、いつのまにかマキメワールドに落ちてました・・・

・しろばんば、夏草冬濤(井上靖)
夏休みですからね。ということで、読み直しです。永遠に夏休み中の少年「洪作」の物語ですね。
正直、夏草冬濤(なつぐさふゆなみ)はまだ途中ですが。(700ページ以上あるし!)

2010年8月4日水曜日

2010.8.4(8.2)

 旅の最終日の朝、輪島朝市を見学しました。 

カニは買いませんでしたが、おわんなどを買ってきました。

その後、穴水方面に向かう市街地の途中にあった道の駅は、旧輪島駅舎を改造したものでした。
ここまで電車が来ていたんですね。







途中で入手したガイドブックで、和倉温泉にパティシエの辻口博啓のミュージアム兼カフェがあることを知り、寄ってみました。
何年か前に、娘が辻口さんの本を読んでファンになったようで、一度彼のケーキを食べてみたかったようなので、思わぬところで、願いがかなえられてよかったです。
また来たいですねぇ・・・

2010.8.4(8.1)

大島キャンプ場で二泊した後、輪島に向かいました。
途中、巌門岩などを見学ししました。松本清張の歌碑などがあり、最近も某映画で話題になったようです。

世界一長いベンチもありましたが、こんなにゆっくり見たのは初めてです。

輪島到着後、時間があったので、その先の千枚田、塩田も見て、午後4時頃、宿に入りました。

お世話になったのは、深三(ふかさん)という民宿です。我々より若いご夫婦でやっておられるアットホームなんだけど、隅々まで気が行き届いている感じのいいお宿でした。
値段も高くないのですが、夕食も朝食も満足させていただきました。
今度はカニの時期に行ってみたいですね。


Posted by Picasa

2010.8.4(7.30)

夏休み初日は兼六園と忍者寺(妙立寺)見学、近江町市場でお昼ごはん。
それから千里浜を北上して、大島海水浴場でキャンプでした。
忍者寺は忍者の為の寺ではなく、前田家の出城的なものだったそうだ。
見学申し込みしておくと、約40分のガイドで中を案内してくれる。それだけ、中にイロイロあったってことですね。
忍者寺の見学の後、西の茶屋街をちょこっと見学。以前に行った、東側とは違い、小規模でした。

キャンプ場は広くて、フリーで、海水浴場に隣接で、海水浴場も遠浅で、車で3分のところに温泉もあって、と言う事無しのところですね。(F川さん、コンセントは無いです・・・)
バンガローはありました。しかもエアコン付いてるようです。



Posted by Picasa