映画「岳」まだ見てないです・・・
がんばろうニッポン!!!
頑張るよ←自分
2011年5月31日火曜日
2011年5月29日日曜日
2011.05.29
雨の日曜日。
昨日、今日と「クラフトフェアまつもと」が県の森公園で開催されている。 雨が降り出す頃にちょこっと覗いてきました。 時間があればいろいろ見たかったけど、ぐるっと回っただけです。でも、よさげなカップなどじっくり見たいものがいくつかありました。
ところで、クラフトフェアには駐車場がありません。 が付近はかなり混雑していました。どうにもならない渋滞にはなっていませんでしたが、かなりの車が市街部に入り込んでいました。 また、街中の見所の一つでもある仲町には今まで見たことの無い程の観光客が歩いていました。クラフトフェアの集客力恐るべし!です。 街中のお店はこんなにお客さんが来ているのに、いつもと同じく日曜閉店としているのでしょうか?
昨日、今日と「クラフトフェアまつもと」が県の森公園で開催されている。 雨が降り出す頃にちょこっと覗いてきました。 時間があればいろいろ見たかったけど、ぐるっと回っただけです。でも、よさげなカップなどじっくり見たいものがいくつかありました。
ところで、クラフトフェアには駐車場がありません。 が付近はかなり混雑していました。どうにもならない渋滞にはなっていませんでしたが、かなりの車が市街部に入り込んでいました。 また、街中の見所の一つでもある仲町には今まで見たことの無い程の観光客が歩いていました。クラフトフェアの集客力恐るべし!です。 街中のお店はこんなにお客さんが来ているのに、いつもと同じく日曜閉店としているのでしょうか?
2011年5月27日金曜日
2011.05.27
職場の飲み会でした。
既婚者=1/7(自分だけ)という飲み会だったと、後で気が付きました。(全員男子ですが・・・)
いつの間にか、独身者が回りに増えてきました。(年は上から下までいろいろです)
家に帰ったら、発作的にポチっとしてしまった電卓が届いていました。 √?とかを見たままに表示できるところに惚れてしまいました。これで1600円?安いやろ!ということでポチっと・・・
デジカメは5年保証限度が2万円までで、修理費用が2.7万円ということで、7千円は支払うことになりました・・・
既婚者=1/7(自分だけ)という飲み会だったと、後で気が付きました。(全員男子ですが・・・)
いつの間にか、独身者が回りに増えてきました。(年は上から下までいろいろです)
家に帰ったら、発作的にポチっとしてしまった電卓が届いていました。 √?とかを見たままに表示できるところに惚れてしまいました。これで1600円?安いやろ!ということでポチっと・・・
デジカメは5年保証限度が2万円までで、修理費用が2.7万円ということで、7千円は支払うことになりました・・・
2011年5月25日水曜日
2011年5月24日火曜日
2011.05.24
土曜日は32℃を越えた当地ですが、今朝は、すぐ近くの山まで白かった!!!
志賀-草津道路、乗鞍スカイラインが積雪のため通行止め・・・
でも、明日はまた25℃を越えそうな予報になっています。
体調崩しそう・・・
志賀-草津道路、乗鞍スカイラインが積雪のため通行止め・・・
でも、明日はまた25℃を越えそうな予報になっています。
体調崩しそう・・・
2011年5月17日火曜日
20110517
遠かった!
しなの~新幹線(名古屋-姫路)~スパーはくと(鳥取)片道6時間もかかりました。で、会議は3時間・・・
姫路~鳥取のスーパーはくとは最後尾がパノラマっぽくなっていて、子供が喜びそうな感じでした。 特急しなのと同じく振り子式の車体らしいですね。
車窓からは姫路鳥取間は中津川~塩尻間と似た感じの風景でした。
新幹線のありがたさが良く判った出張でした・・・・
(写真は、鳥取のローカル電車です。このあたりはディーゼルなんですね。)
P.S. コンパクトデジカメ故障してしまいました。ピントを合わせるレンズを駆動している歯車が破損した感じです。修理に1万円くらいかかるようなので、どうしようか悩み中・・・・
しなの~新幹線(名古屋-姫路)~スパーはくと(鳥取)片道6時間もかかりました。で、会議は3時間・・・
姫路~鳥取のスーパーはくとは最後尾がパノラマっぽくなっていて、子供が喜びそうな感じでした。 特急しなのと同じく振り子式の車体らしいですね。
車窓からは姫路鳥取間は中津川~塩尻間と似た感じの風景でした。
新幹線のありがたさが良く判った出張でした・・・・
(写真は、鳥取のローカル電車です。このあたりはディーゼルなんですね。)
P.S. コンパクトデジカメ故障してしまいました。ピントを合わせるレンズを駆動している歯車が破損した感じです。修理に1万円くらいかかるようなので、どうしようか悩み中・・・・
2011年5月16日月曜日
2011年5月9日月曜日
2011.05.09
2011年5月8日日曜日
2011.05.08
「県庁おもてなし課」有川浩(ありかわひろ)読みました。
この本の収益が全て東日本大震災に寄付されるとのことなので、購入しました。
3月末発売なのに、もう第二版でした。
この休みに、「シアター!」、「シアター!2」と有川作品を読み、勢いで、新刊の「県庁・・・」も読んでしまいました。
「県庁・・・」は、お役所感覚の県庁ダメ職員が、目覚めて活躍していくという話ですが、他の有川作品と同じく、恋愛が始まるストーリーが第二のスジになっております。 そういう時代から遠ざかってしまっておりますが。
ところで、同じく、有川作品の「阪急電車」が映画化され、公開始まりましたが、近所ではやっていません。 やってくれないかなぁ・・・
この本の収益が全て東日本大震災に寄付されるとのことなので、購入しました。
3月末発売なのに、もう第二版でした。
この休みに、「シアター!」、「シアター!2」と有川作品を読み、勢いで、新刊の「県庁・・・」も読んでしまいました。
「県庁・・・」は、お役所感覚の県庁ダメ職員が、目覚めて活躍していくという話ですが、他の有川作品と同じく、恋愛が始まるストーリーが第二のスジになっております。 そういう時代から遠ざかってしまっておりますが。
ところで、同じく、有川作品の「阪急電車」が映画化され、公開始まりましたが、近所ではやっていません。 やってくれないかなぁ・・・
2011年5月5日木曜日
2011.05.05
2011年5月4日水曜日
2011.05.04
我々はヨコテ屋さんという、道からちょっと入ったところのお蕎麦屋さんに入りました。
道沿いのところや、行列が出来ているところもあったのですが、ヨコテ屋さんはちょうど良い感じに人が入っていました。
注文したのは、薄焼きとそばがきと手打ち蕎麦、ですが、薄焼きはサービスで一人一個付いてくるので、頼まなくても良かったです・・・
そばがきは丁度のかげんでふわふわになっており、久振りにに美味しいそばがきを食べました。
その後、近くの居谷里湿原に行きました。ちょうど水芭蕉が見ごろでした。
ここは、前から一度来たいと思っていたのですが、なかなかタイミングが合わなくて、今回はじめてきました。湿原を周回できる散策路が整備されていて、一周30分程で回れます。写真を撮りながらだったので、一時間以上居ました。
帰りに、大町山岳博物館近くの山際にある、桜並木を見学しました。ちょうど満開です。
青空にならもっと映えたかもしれませんが、黄砂の影響で薄曇りです。
登録:
投稿 (Atom)